5.21 12:00-12:50 TDSE x datablicks 製造業向けオンラインウェビナー「技術継承のためのデータ活用戦略」
TDSE株式会社

Ledge.ai主催「AI勉強会」Difyツール拡張と運用のポイント

  • 会場:Zoomによるオンライン配信 イベント

3/24~3/28に開催される、Ledge.ai主催「AI勉強会 ~新年度に向けてAIの現在と潮流を押さえる」にて、3/28(金)のDify ツール拡張と運用のポイント に登壇します!

本イベントは、AI専門メディア「Ledge.ai」が環境が大きく変わり新たな挑戦が始まる新年度に向け、これから必要とされるAIについて学習の機会を提供するオンライン学習イベントです。

弊社が登壇する「ツール拡張と運用のポイント」のセッションでは、生成AIアプリ開発プラットフォームと様々なアーキテクチャを組み合わせて、セキュリティやコスト、企業の個別の課題を解決する方法をお伝えします。

セッションのアジェンダ

1. 講師紹介・会社紹介
2. Dify + αによる機能拡張と運用ポイント
 2-1. Dify+Local LLM 
 2-2. Dify+その他NLPモデルの併用
 2-3.Dify+データプラットフォーム連携
3. おわりに:Dify 人間とコンピュータの新しいインタフェース
4. Q&A(10分程度)

セッションアジェンダは予告なく変更される場合があります。予めご了承ください。

講師紹介

李 俊(り しゅん)
TDSE株式会社
コンサルティング本部 グループ長

黎明期のAI研究:大学時代にコンピュータ囲碁の研究に取り組む
エンタープライズ経験:SIer企業で金融システム開発に従事
AI技術への回帰:2015年AlphaGoの快挙に触発され、Deep Learning・機械学習分野に再参入
TDSEでの仕事:2019年より参画し、顧客に最適なデータソリューションを提供、Difyを活用したAI-Agent関連ビジネスの推進

イベントの概要

開催日時 2025年3月28日(金)16:00-16:50
開催方法 ZoomによるオンラインLive配信
主催 AI専門メディア「Ledge.ai」
参加費用 無料
申し込み方法 以下のお申込みボタンよりLedge.aiの申込サイトにアクセスし、必要事項をご入力の上お申し込みください。

DXやデータ分析に関するトレンドや活用法、
セミナー情報などをお届けします。

メールマガジンに無料で登録する
ご相談・お問合せはこちら

お問合せ

上へ戻る