TDSEマガジン DX推進の記事
-
活躍できるDX人材へ育てる3つのポイント!埋めるべきギャップとは
- DX推進
近年は企業のDX(デジタル技術を活用してビジネスモデルを変革すること)を支援する研修が増えています。 しかし、実は研修で得られるスキルには限界があります。従業員に研修を受講してもらうだけで、DXを推進できる人材に育つとは限りません。 今回は「研修を受けただけの人」と「活躍できる人材」の間にあるギャップや、DX人材の育成方法について説明します。 DX研修を受ければ「すぐに活躍できる人材」になるとは限らない DX研修を受講した方のなかには、「研修を受ければすぐにスキルや考え方が…
-
エッジAIとは?クラウドAIとの違いやメリット、活用事例を紹介
- DX推進
近年はローカルのデバイスにAIを取り込んで活用する「エッジAI」が登場しています。エッジAIの技術を導入することで、人手不足を補いつつ、作業効率化やコスト削減を実現できる可能性が高いです。 今回はエッジAIの仕組みやメリット・デメリット、実際の活用事例について説明します。 エッジAIとは? エッジAIとは「エッジデバイスにAIを搭載し、学習や分析を行う技術」のことです。エッジデバイスは下記のように人の手元にある端末や、その近くに配置されたコンピュータを指します。 ・スマ…
-
IPAの「DX推進指標 分析レポート」を弊社の見解を交えて解説!
- DX推進
今回はIPA(独立行政法人情報処理推進機構)が公開した、「DX推進指標 自己診断結果 分析レポート(2021年版)」を紹介します。 経済産業省では「DX推進指標(DXを推進するための経営のあり方やITシステムに関する指標)」を公表しています。 この指標を各企業が用いて、「どれくらいDXの取り組みを推進できているか」を自己診断した結果をまとめた資料が、IPAの分析レポートです。 弊社TDSEの見解も交えながら進めていきますので、ぜひ最後までご一読ください。 DX推進する企業は…
-
AI×音声認識・音響解析とは?技術手法とユースケースをざっくり紹介!
- DX推進
深層学習の登場によってAI(人工知能)の計算能力が飛躍的に向上したことで、現在では画像処理や自然言語処理など、ビジネスの様々な分野で高精度なAIが利用されています。音声認識・音響解析もAIが得意な分野であり、人が発生した声(音声)や機械の駆動音などを利用した技術により、多様なシーンで業務プロセスの効率化が実現されています。 AIによる音声認識・音響解析とは 音声認識・音響解析のユースケースの紹介 まとめ 1. AIによる音声認識・音響解析とは はじめに音声…
-
小売業の価格戦略DXの進め方を3ステップで解説!事例をもとに紹介
- DX推進
前回の記事では、価格戦略を変革することの必要性や、競争力を高めるためにDXが重要であることを解説しました。今回は小売業が価格戦略のDXを推進する具体的な方法について、詳しく紹介していきます。 イメージしやすいように過去の解決事例をもとに3ステップでまとめましたので、ぜひご一読ください。 まずは前回の内容をあらためて振り返ってみましょう。 小売業の価格戦略に変革が必要な4つの理由 小売業が従来の価格戦略を変革すべき理由は、下記の4つです。 SDGsへの取…
-
DX成功のカギ(第3回)
- DX推進
前回は、DXに関わる「組織/推進体制および人材のカギ」としてDX部門が果たすべき役割をお話ししました。今回は、「データのカギ」についてお話します。 第一回DX成功のカギ~ビジネス編~はこちら第二回DX成功のカギ~組織/推進体制・人材編~はこちら 当社がAIモデル構築などデータ活用のご支援をさせて頂く場合の多くで、データ準備フェーズに相当な工数が発生し、モデル構築になかなか着手できないケースがございます。蓄積されたデータには異常値や欠損値が含まれており、その扱いを検討し必要な変…
-
DX成功のカギ(第2回)
- DX推進
前回は、DX成功のカギとしてDXで目指すべきゴールを明確にすることをお話ししました。(第一回の記事はこちら) 今回はDXに関わる「組織/推進体制や人材のカギ」についてお話します。 IPAの調査によれば、2019年時点でも既に約4割の企業でDXを担当する専門の部門が設置され、さらにDX部門を持つ企業ほどDXの取組が進んでいると報告されています。DX推進にDX部門は不可欠だと考えられます。そこで、今回は、DX成功に向けてDX部門が果たすべき役割や必要な人材について、DXのプロセスを①…
-
DX成功のカギ(第1回)
- DX推進
DXに多くの企業が取り組みを開始しています。コロナ禍での急激な社会変化にも直面し、AIなどのIT技術で変化に対応しようとする企業も増えています。そこで、これからDXに取り組もうと検討を開始された方や、DXの推進に課題をお持ちの方向けに、当社がDX推進のご支援した中で重要だと感じている「DX成功のカギ」を3回にわたり、ご紹介しようと思います。 当社ではDX活動を①ビジネス、②組織/推進体制、③人材、④データ、⑤技術の5領域に分け、それぞれで取組を整理することで網羅性の高いご支援を行っ…