【11月30日までアーカイブ配信中!】日経xTECH EXPO 2020
- 会場:ライブ配信&バーチャル展示会 イベント

今年も日経 xTECH EXPOに出展します!
今年はオンライン開催となりました日経xTECH EXPOにて、3つのカンファレンス、バーチャル展示会に出展いたします。
カンファレンスでは、デジタルトランスフォーメーション(DX)の推進、製造業向けのAI活用、非構造のテキスト・音声データの活用という3つのテーマでそれぞれ講演させていただきます。
ご自宅から、職場からオンラインでのご参加が可能です。ご興味お持ちいただけるテーマがございましたら是非お気軽に参加ください!
【バーチャルカンファレンスについて】
10月14日(水) 17:00-17:30 |
●タイトル:製造業向け事例で解説!効果の出やすいビジネス課題へのAIアプローチとは? ●概要:AIを導入すればすべてのビジネスが効率化し、成果が上がるわけではありません。 どの課題にAIを用いるのか、ビジネスインパクトと実現可能性の両面から十分に検討することが重要です。 ビジネスとアナリティクスの両面から、効果の出やすいビジネス課題の選定方法を、製造業事例を交えながら解説します。 ●講演者:技術統括/製造領域担当(チーム長) 水野亮 【ご好評につき11月30日までアーカイブ配信中!※ご視聴には日経IDが必要です。】 アーカイブ配信はこちら:https://active.nikkeibp.co.jp/expo/xtech/atcl/conf/00088/ |
---|---|
10月15日(木) 11:45-12:15 |
●タイトル:DXを全社活動にするためには~ビジネス視点とデータ視点での取り組みの重要性~ ●概要:DXというキーワードが大きな注目を集める昨今。 “システムを導入すれば”、”一部の人だけが取り組めば”、DXは実現できるのでしょうか? 本講演では、これまで弊社が支援してきたAI/データ活用の導入ケースを交え、DXを推進するためのポイントやDXに全社で取り組むために必要なステップについて解説します。 ●講演者:執行役員営業統括長 柴田敦 【ご好評につき11月30日までアーカイブ配信中!※ご視聴には日経IDが必要です。】 アーカイブ配信はこちら:https://active.nikkeibp.co.jp/expo/xtech/atcl/conf/00097/ |
10月15日(木) 14:05-14:35 |
●タイトル:リモートワーク時代のテキスト・音声データのAI活用 ●概要:テキストをはじめとする非構造データは社内外に蓄積されてきていますが、データベース内のデータなどと比べて利活用が進んでいないというのが実態です。? 本講演では最新のAIの動向を踏まえながら、文書などのテキストデータをAIに活用しどのようなビジネス価値を出せるか、?様々な事例を交えてご紹介します。 ●講演者:執行役員常務 技術統括長 結束晃平 【ご好評につき11月30日までアーカイブ配信中!※ご視聴には日経IDが必要です。】 アーカイブ配信はこちら:https://active.nikkeibp.co.jp/expo/xtech/atcl/conf/00105/ |
【イベント情報】
イベント会期 | 2020年10月12日(月)~10月23日(金) |
---|---|
出展テーマ、フォーカスデイ | 出展テーマ:ビジネスAI フォーカスデイ:2020年10月14日(水)、15日(木) ※この2日間に弊社カンファレンスが行われます。 ※バーチャル展示につきましては、イベント会期中いつでもアクセス可能です。 |
カンファレンス日時/タイトル /お申込URL |
2020年10月14日(水)、15日(木) カンファレンス: 10月14日 17:00~17:30 製造業向け事例で解説!効果の出やすいビジネス課題へのAIアプローチとは? 10月15日 11:45~12:45 DXを全社活動にするためには~ビジネス視点とデータ視点での取り組みの重要性~ 10月15日 14:04~14:35 リモートワーク時代のテキスト・音声データのAI活用 |
カンファレンスのお申込方法 | 上記URLより「このセッションを受講する」ボタンにチェックを入れ、お申込ください。 |
バーチャル展示のお申込 | 以下のURLより「バーチャル展示会事前登録はこちら」ボタンからお申込ください。 日経xTECH EXPO2020ウェブサイト |
参加費用 | 無料 |
セミナー一覧URL | https://ers.nikkeibp.co.jp/user/contents/2020z1012xtex/index.html |