ニュース
TDSEに関する最新ニュースをお届けします。
-
TDSEと三菱総合研究所、AI・ビッグデータ活用領域で業務提携 サービス・ソリューション開発、コンサルティング面で事業加速を目指す
- IR
TDSE株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:東垣直樹、以下、TDSE)と株式会社三菱総合研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:籔田健二、以下 MRI)は、10月28日、AI・ビッグデータ活用領域において業務提携しました。両社のAI・ビッグデータ活用領域の強みを組み合わせ、協業を進めることで、急成長が見込まれるAI活用市場における対応力を強化し、持続的な成長と企業価値の向上を図ります。 1. 業務提携の狙い TDSEおよびMRIは、それぞれAI・ビッグデー…
-
弊社のデータサイエンティストが翻訳に参加した書籍『因果推論とは何か』が出版されました。
- お知らせ
弊社のデータサイエンティストの木幡賢人と高橋野以が翻訳に参加した書籍『因果推論とは何か』が、2024年10月12日に朝倉書店より出版されましたのでお知らせいたします。 原著のPaul R. Rosenbaum著, "Causal Inference"(MIT Press, 2023)は、代表的な研究者の一人・ローゼンバウムが因果推論の基本的な考え方をわかりやすく解説する入門書です。 朝倉書店 編集部より "本書では,数式はほとんど用いられておらず,数学的な概念は可能なかぎり言葉に…
-
創立記念日休業のお知らせ
- お知らせ
誠に勝手ながら、10月21日(月)は弊社創立記念日により、休業とさせていただきます。 ご不便をお掛け致しますが、宜しくお願い申し上げます。
-
TDSE、生成AIアプリ開発ツール『Dify』サービスサイトを公開
- お知らせ
TDSE株式会社(東京都新宿区、代表取締役社長:東垣直樹、証券コード:7046)は、ノーコードで生成AIアプリを開発できる「Dify」のサービスサイトを公開したことお知らせいたします。 ◆Difyサービスサイトはこちらhttps://dify.tdse.jp/ Difyとは Difyとは、ノーコードで直感的に生成AIアプリを開発できるツールです。LangGenius, Inc.(米国)が開発しています。プログラミングの知識がなくても、ノーコードでLLMを活用したRAG、デ…
-
「フィスコ企業調査レポート」発行のお知らせ
- お知らせ
-
TDSE が取り扱う『Quid Monitor』 日経 CNBC の新 NISA 特番で放送決定
- お知らせ
-
2025年3月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(非連結)
- IR
-
自己株式の処分に関する取締役会決議公告
- IR
-
「インベストメントブリッジアナリストレポート」発行のお知らせ
- お知らせ
-
譲渡制限付株式報酬としての自己株式の処分に関するお知らせ
- IR