TDSE × WASEDA NEO(早稲田大学)連携講座 日本マイクロソフト「Azure Machine Learning Studio」を活用したAI エンジニアを目指す社会人向けAI 講座を開始
PR・メディア
テクノスデータサイエンス・エンジニアリング株式会社(証券コード:7046、本社:東京都新宿区、代表取締役社長:城谷直彦、以下「TDSE」)は、学校法人早稲田大学(所在地:東京都新宿区、理事長:田中 愛治)が展開する社会人教育事業WASEDA NEO(責任者 商学学術院教授 守口 剛、以下「NEO」)と連携し、AI ビジネスの成長を促進させることを目的として、AI エンジニア向け継続教育プログラムを開始します。 
日本マイクロソフト株式会社からのコメント 「この度のWASEDA NEO 様とTDSE 様による講座開設を心より歓迎いたします。マイクロソフトは「AI の民主化」というスローガンを掲げ、AI を誰でも使えるようにするために様々なプロダクトの開発を行ってきました。Azure Machine Learning Studio は、一部の技術者のみができていた機械学習モデル構築を、GUI ベースで簡単かつ短期間で可能にするツールであり、本講座によって多くの企業の現場の方が機械学習の実装に役立てていただけることを期待しております。日本マイクロソフトは今後とも、WASEDA NEO 様とTDSE様との連携を通じて、日本のAI 人材の育成とデジタルトランスフォーメーションを推進してまいります。」
日本マイクロソフト株式会社 パートナー事業本部 ISV ビジネス統括本部長 野中 智史 様
早稲田大学社会人教育事業室からのコメント 「この度、TDSE 様と日本マイクロソフト株式会社様にご協力をいただき、AI・機械学習講座を開講することとなりました。AI・機械学習のビジネスへの活用は多くの企業が関心を持っていますが、導入のハードルが高いと感じている方々が多くいるのも現実です。本講座では、クラウド型AI ツールであるMicrosoft Azure Machine Learning Studio を利用し、GUIをベースとしたAI・機械学習の実際を学んでいただきます。AI・機械学習に関心をお持ちの多くの企業、個人の方々の参加をお待ちしています。」
■「Azure Machine Learning Studio を活用したAI・機械学習講座」(全三回)について 1、開催日: <第一回(AI・機械学習の概要・データ加工(座学)/機械学習実習(導入編))> 2020 年 3 月4 日(水)13:00~17:00 <第二回(精度評価と検証(座学)/機械学習実習(実践編))> 2020 年 3 月11 日(水)13:00~17:00 <第三回(ビジネス用途と手法選択(座学)/データ分析実習)> 2020 年 3 月18 日(水)13:00~17:00 2、会場: 早稲田大学日本橋キャンパス (WASEDA NEO) 東京都中央区日本橋1-4-1 日本橋一丁目三井ビルディング5 階(COREDO 日本橋) 3、開催内容 講座内容、受講対象者、PC 環境、受講料等に関する事項は、WASEDA NEO 講座ページよりご確認願います。 ■応募方法について https://wasedaneo.jp/waseda/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do長kozaId=198456 問い合わせ先:WASEDANEO 運営事務局 小寺 東京都中央区日本橋1-4-1 日本橋1 丁目三井ビルディング(COREDO 日本橋)5 階 WASEDA NEO 事務局 平日9 時~20 時・土曜日9 時~17 時 TEL:03-6262-7534、MAIL:info-neo@list.waseda.jp ■WASEDA NEO 運営、教育プログラム責任者 守口 剛(もりぐちたけし) 早稲田大学商学学術院教授、公益財団法人流通経済研究所評議員 1957 年新潟県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。東京工業大学大学院博士課程経営工学専攻修了。博士(工学)。立教大学社会学部教授等を経て、2005 年より現職。2012年から2014 年の間、早稲田大学大学院商学研究科長。2018 年より早稲田大学社会人教育事業室長。 ■本件に関する報道関係者からの問い合わせ先 ・テクノスデータサイエンス・エンジニアリング株式会社 東京都新宿区西新宿3-20-2 オペラシティタワー27 階 TEL:03-6383-3261(代表) 平日9 時~18 時 MAIL:info@tdse.jp WEB:https://www.tdse.jp/ * Microsoft、Azure は、米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標または商標です。 * その他、記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。 プレスリリースはコチラ 早稲田大学商学学術院教授 早稲田大学社会人教育事業室長 守口 剛