TDSE なつやすみDS体験(1Day仕事体験)募集開始のお知らせ
TDSE なつやすみDS体験(1Day仕事体験)募集開始のお知らせ
なつやすみDS体験のエントリーを開始しました。
学生の皆様にTDSEでの職業体験を通じてデータ分析業界やデータサイエンティストという職種について少しでも理解を深めていただき、就活や将来の方向性についての適正などを判断いただくことを目的にしています。
TDSEでは数日間にわたるインターンシップではなく1Dayの仕事体験を開催します。
インターンシップをご希望の学生の皆様にとっても1日ではありますが、満足いただける内容にしていきますので、ぜひご参加ください。
※ 説明会を7/11 7/15に行いますが、説明会に参加されなくてもエントリー可能です
募集内容
![]() |
テーマ1 DX推進・ビジネス企画体験 | 22年08月26日 13:00-18:00 |
![]() |
テーマ2 データ活用ソリューション企画を体験 | 22年08月19日 10:00-18:00 22年09月02日 10:00-18:00 |
![]() |
テーマ3 ”しごと”としての”データ分析”体験 | 22年08月23日 9:30-17:30 22年09月09日 9:30-17:30 |
各テーマ詳細
テーマ1 DX推進・ビジネス企画体験
様々な業種の新たなDXテーマをかんがえてみよう!
現在多く企業や団体がデジタルトランスフォーメーションに取り組んでることを耳にしていると思います。
DX推進・ビジネス企画体験では、デジタルによる変革とはどのようなものかを理解し、
DXを切り口に新たなビジネスモデルを創出し、アイデアを纏めて発表していただく体験です。
DXについて理解を深めたい、DXとビジネス企画の実施に興味があり、業界についての情報収集している方にピッタリな内容です。
この夏の体験が将来のあなたのビジネス企画にきっと役立ちます!
奮ってご応募ください
当日のゴールは、企画書作成し、プレゼンテーション実施です。
各業界のDXをリーンキャンパス風のフレームワークを使って競争優位の源泉を明確し、アイデアをもって解決案を作成します。
コンサルタントがDX企画を行う仕事の概要が1日でわかる内容となっておりますので、ご興味ある方は積極的にご参加くださいね。
実施方法![]() | 場所:弊社本社 東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー27階 ※遠方の方は交通費支給します。 | ||||||||
業務体験の流れ |
1.ターゲット顧客に対し「DXを切り口としたビジネス企画」を実施する。 ホワイトボードや付箋を活用した活発な議論しチームで企画を練る ・ネット上の情報検索、サポート社員に助言を求める等 2.企画資料をPowerPointで作成する 3.企画資料をTDSE社員(各案件のプロジェクトマネージャ)に発表&質疑応答 ☆チームで実施していただきます ☆作業用PCをご用意ください ☆弊社初台オフィスで実施します ☆当日必要なアカウントやWifiなどの利用環境は当社で用意いたします | ||||||||
スケジュール |
| ||||||||
その他 | ■服装 私服でOKです! ■ご持参いただきたいもの 筆記用具 PC ※ プログラムは多少の変更がある場合がございます。 ※ 応募者多数の場合、選考させていただく場合があります事をご了承ください。 | ||||||||
テーマ2 データ活用ソリューション企画を体験
当日は前提知識となるAIについての概要の学習した後、参加者の皆様どおし3~4人のチームを組んでデータを活用したソリューションを企画して頂きます。
TDSE社員(データサイエンティスト)によるサポートがあるため、AIやデータ活用に関する高度な知識や技術は必要ありません。
データ活用やAIを用いたビジネスに興味があり、業界についての情報収集している方にピッタリな内容です。
この夏の体験が将来のあなたのビジネス企画にきっと役立ちます!
奮ってご応募ください
当日のゴールは、顧客に持ち込む企画書・提案書を作成し、プレゼンテーション実施です。
アナリティクスコンサルティングの仕事の概要が1日でわかる内容となっておりますので、ご興味ある方は積極的にご参加くださいね。
実施方法![]() | 詳細はお申し込み後にメールでご連絡いたします。 | ||||||||||
業務体験の流れ |
1.顧客に対し「AIを活用した提案」をする。 その場にあるリソースを活用し、チームで提案企画を練る ・ネット上の情報検索、サポート社員に助言を求める等 2.報告資料をPowerPointで作成する 3.報告資料をもとに顧客役の社員に報告(発表)&質疑応答 ☆チームで実施していただきます ☆作業用PC(カメラ・マイク付)をご用意ください ☆MicrosoftTeams会議を使用したWeb参加方式の仕事体験です ☆Microsoft Office365 のアカウントや利用環境は当社で用意いたします ☆昼食時に先輩社員との座談会を実施します(昼食を予めご用意ください!) | ||||||||||
スケジュール |
| ||||||||||
その他 | ■服装 私服でOKです! ■ご持参いただきたいもの 筆記用具 PC(カメラ・マイク付) 昼食 ※ プログラムは多少の変更がある場合がございます。 ※ 応募者多数の場合、選考させていただく場合があります事をご了承ください。 | ||||||||||
テーマ3 ”しごと”としての”データ分析”体験
データサイエンティストとしてメンバーが実施する業務を擬似体験していただきます!
データ分析のプロセスのうち「分析部分」と「報告資料作成部分」にフォーカスを当てて実施します。
難しいコーディングが不要な機械学習のツール(Microsoft Azure Machine Learning)を利用します。
1Day仕事体験のコンセプト上、本来の業務量と比較すると簡易的な体験となりますが、
「分析に興味がある」「分析結果をどういう風に報告しているのか」「機械学習のツールを使ってみたい」
などのと興味がある方にぜひ参加していただきたい内容となってます。
当日は、Microsoft Azure Machine Learningというサービスを使いGUIベースで分析を体験いただきます。
皆様にはデータ分析プロジェクトのメンバーとなっていただき、マネージャーより業務依頼がなされます!
実施方法![]() | 詳細はお申し込み後にメールでご連絡いたします。 | ||||||||||||
業務体験の流れ |
1.マネージャー役の社員から皆様への依頼内容やアウトプットについて説明 2.Microsoft Azure Machine Learningを利用してデータ分析を実施 3.報告資料を PowerPointで作成 4.報告資料をもとにマネージャー役の社員に報告(発表)&質疑応答 ☆Microsoft Azure のアカウントや利用環境は当社で用意いたします。 ☆チームで実施していただきます ☆作業用PC(カメラ・マイク付)をご用意ください ☆Microsoft Teams会議を使用したWeb参加方式の仕事体験です ☆昼食時に先輩社員との座談会を実施します(昼食を予めご用意ください!) | ||||||||||||
スケジュール |
| ||||||||||||
その他 | ■服装 私服でOKです! ■ご持参いただきたいもの 筆記用具 PC(カメラ・マイク付) 昼食 ※ プログラムは多少の変更がある場合がございます。 ※ 応募者多数の場合、選考させていただく場合があります事をご了承ください。 | ||||||||||||
